企業向け研修

クロスロードダイバーシティゲームはアンコンシャス・バイアス研修やコミュニティコミュニケーション研修、多様な企業研修で活用されています。
カードゲームを使用したワークショップの実施や、社内ファシリテーターの育成、オンラインでの教育研修など、お客様のニーズと目的に対応した様々な研修形態もご用意しています。
ダイバーシティ&インクルージョンの理解・浸透のきっかけに、クロスロード・ダイバーシティゲームをご活用ください。
企業研修でダイバーシティゲームを導入するメリット

D&I推進において、現在最も注目を集めているのは、「組織の心理的安全性」を高めることです。
いくら制度や仕組みが整っていても、皆が忙しく会話が少ない職場、ポジションパワー(力関係)があり率直に意見が言いにくい職場では、安心して話をすることはできません。職場の中で本音で話ができる、何を言ってもまずは共感を持って受けとめてもらえる。良好なコミュニケーションを生み出すために何が必要でしょうか。
クロスロードダイバーシティ編を活用すると、気軽に楽しく対話と議論を深めながら、お互いの価値を尊重し高めあう関係を作り出すことができます。ゲーム終了後には、これまでにない親密な関係や一歩踏み込んだ会話が交わされるようになり、多様な人の意見を前向きに受け止めたり、思いもよらない新しい視点や考え方を生み出すことが可能となります。
D&Iに精通したダイバーシティクロスローダーがファシリテートすることで、D&I推進に関する理解も一層深まります。
社内のコミュニケーションツールとして、ダイバーシティ浸透のきっかけとしてご活用ください。
活用場面

研修担当者の声

「ダイバーシティ推進のイメージを考える仕掛け」として 全社員を対象に、年に1度の全社ダイバーシティイベントでクロスロード・ダイバーシティゲームを導入しました。イベント会場では、ブースを設置し誰もが気軽にゲームを楽しめる仕掛けを行いました。全く知らない社員同士でゲームがうまくいくか心配でしたが、短い時間でぐっと深い話ができたのは驚きでした。ゲームの楽しさと本音を言いやすい仕掛けが、D&Iの固いイメージを変える効果につながりました。

「オンライン研修の実験」として オンライン研修ができるのか、検討するために体験会に参加しました。 正直、オンラインで、ここまで質の高いコミュニケーションがとれると思わず、びっくりしました。むしろ対面では言いにくい話もでき、各グループで、とても盛り上がりました。昨今の社会状況で研修を半ば諦めていましたが、オンラインでの研修に希望を感じました。またぜひやりたいです。

「相互理解を深め本音で対話ができる場を醸成するきっかけ」として チームビルディングを目的に、ダイバーシティ推進プロジェクトメンバーで行いました。 ゲームを通して、参加者がそれぞれ活発に発言し、深堀りした対話も多かったです。その中でも特に体験した人の言葉は重く、他の参加者にも響いたようでした。相手の話をきかずに、「きっとこうだろう」と決めつけて発言しないことが大切だと改めて感じました。

「組合役員のダイバーシティへの理解促進」として 労働組合役員で実施しました。いつも親しく話をしていたメンバーでしたが、思いもよらない悩みを抱えていたり、価値観の違いを知ることができました。研修を通して、一層信頼関係が深まりました。
導入事例
流通 | 全社で行ったダイバーシティイベントにブースを設置し、ゲームを体験。 |
---|---|
情報通信 | チームビルディングを目的に、ダイバーシティ推進プロジェクトメンバーで実施。 |
製薬 | 労働組合の役員会で、ダイバーシティへの理解とコミュニケーション研修を目的にして実施。 |
多様な研修形態でオンライン講座も対応
ターゲットや受講人数にあわせて、貴社にあわせた多様な研修形式をご用意しています。オンライン講座では、社内の通信環境をお伺いした上で、利用システムやテクニカルスタッフの配置など、柔軟に対応いたします。
目的 | 研修形式 | 人数 | |
---|---|---|---|
ゲームを体験したい | リアル | 大規模イベント フォーラム 研修 ワークショップ 体験会・出前体験会 |
少人数~大人数対応 |
オンライン | 研修 ワークショップ 体験会 |
少人数~大人数対応 | |
ハイブリット | オンラインライブ配信 リアル/オンライン合同ワークショップ |
大人数対応 | |
応用知識や他のテーマとくみあわせたい | テーマ別 | ダイバーシティ推進研修 ダイバーシティ&インクルージョン研修 チームビルディング研修 ハラスメント研修 コミュニケーション研修 |
少人数~大人数対応 |
役職別 | 一般社員向け研修・ワークショップ 管理職向け研修・ワークショップ D&I推進担当者向け研修・ワークショップ 全社員向けイベント |
少人数~大人数対応 | |
内製化したい | クロスロード・ダイバーシティゲームファシリテーター養成講座 | 少人数対応 |
出前体験会について
クロスロードダイバーシティ体験会を出張開催いたします。「体験会は時間や場所がなかなか合わなくて参加できない」「社内で一度試してみたい!」という企業様を対象に、認定講師を派遣していますので、ぜひお気軽にご相談ください。
名称 | クロスロード・ダイバーシティゲーム出前体験会 |
---|---|
講師 | 認定ダイバーシティクロスローダ― |
対象 | 企業、組合、自治体などの企業・団体に所属している方やグループ |
出張エリア | 全国
*オンライン開催も承ります。 |
受講料 | 要相談 *貴社のご要望に柔軟に対応いたします。お気軽にご相談ください。 |
定員 | 20名以下 |
時間 | 2時間以内 |
内容 | ・クロスロードゲームとは ・カードゲームの効果と活用方法 ・クロスロードダイバシティゲーム体験 |
お申し込み方法 | 下記のお問い合わせボタンから、お申し込みください。 |
丁寧な事前ヒアリングのもと、貴社に最適なプランをご提案いたします。
お気軽にご相談ください。