DEI(ダイバーシティ・エクイティ・インクルージョン)入門eラーニング

DEI入門eラーニング(株式会社クオリア制作)では、ダイバーシティ・エクイティ・インクルージョンの基礎を、身近な事例を交えながら、 DEI推進の導入初期~中期段階にある日本企業の実情に即した実践的な内容 をわかりやすく解説します。
日本の生産年齢人口が急速に減少する中、企業の持続的成長には、性別・年齢・国籍・働き方などに関わらず、すべての人材が能力を最大限発揮できる環境が不可欠です。しかし、日本において、DEI(ダイバーシティ・エクイティ・インクルージョン)推進はまだまだ道半ば。その背景には「概念が抽象的でわかりにくい」「我が社にあう教材がない」「海外事例ばかりでは自分事になりにくい」という意見もよく寄せられます。
本eラーニングでは、日本企業でよく聞かれる疑問をふまえながら、DEI推進20年の知見を活かして、納得感の高いプログラムを開発しました。難しいエクイティも理論学習だけで終わらせず、できるだけ平易な事例を心がけています。
経営陣から現場スタッフまで、一人ひとりがアクションにつなげるための気づきを得られる内容となっていますので、ぜひ一度ご試聴ください。
タイトル | DEI(ダイバーシティ・エクイティ・インクルージョン)入門eラーニング |
学習時間 | 23分 |
価格 | 38万5千円(消費税別、データ買い切りプランのみ) |
学習内容 | 1、DEIとは何か 2、DEIはなぜ重要か 3、エクイティの大切さを理解する 4、はじめの一歩、自分からできるDEI推進 |
監修者 | 荒金雅子(株式会社クオリア) |
こんな課題をお持ちのDEI推進/人事部ご担当者様におすすめ
- DEI推進施策を中期経営計画に盛り込んだが、浸透していない
- ダイバーシティ施策を進めているが、社内で温度差がある
- 経営陣を含む全従業員への確実な教育を実施したい
- わかりやすいDEI推進事例を知って、明日から始められる小さな一歩を知りたい
eラーニングの内容
章 | タイトル | 主な学習内容 |
---|---|---|
第1章 | DEIとは何か | ・変わる社会・変わる職場 ・多様な属性を持つ社員が多数派 ・ダイバーシティ・エクイティ・インクルージョンの定義 |
第2章 | DEIはなぜ重要か | ・多様性は結果によい影響を与える ・多様性を活かすとイノベーションが生まれる ・DEI推進は、個人と組織のWin-Winを生み出す |
第3章 | エクイティの大切さを理解する | ・社会・組織の中にある構造的差別を知る ・「形式的な平等」だけでは多様性は活かせない ・エクイティの視点で職場を見直す |
第4章 | はじめの一歩、自分からできるDEI推進 | ・DEIを実践する3つのステップ ・明日からすぐできる3つのDEI実践アクション |
DEI入門eラーニングのスライド例(一部抜粋)
株式会社クオリアによるDEI入門eラーニングサンプル.pptxeラーニング受講後のゴールイメージ
- 企業や組織の中で働く全ての人が、DEI(ダイバーシティ・エクイティ・インクルージョン)の基本を理解できた
- DEI推進の当事者として、一人ひとりが、身近なところから アクションを起こすために必要なことを学んだ
制作者紹介

荒金 雅子
株式会社クオリア代表取締役。
都市計画、NPO運営、企業経営など多様な実務経験を経て、女性の能力開発や組織活性化に関するコンサルティングを専門に活動。1996年に米国でダイバーシティの概念と出会い、以降20年以上にわたり、現場に根ざしたDEI推進の知見を蓄積してきた。
理論と実践を融合させたプログラム設計・コンサルティングに定評があり、特にアンコンシャス・バイアス研修やインクルージョン推進施策において高い評価を得ている。本eラーニングでは、これまでの経験と専門性を活かし、受講者が自らの意識と行動を見直し、組織の変革につなげるための実践的な学びを提供する。
お問い合わせはこちら
詳細な資料請求やデモ体験のお申し込みは、下記の問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。貴社の課題に合わせた最適な導入プランをご提案させていただきます。