課題からサービスを探す

ダイバーシティ2.0時代 企業価値の向上としてのダイバーシティ経営を!

経済産業省は2017年3月に、これからのダイバーシティ経営の重要性を「「ダイバーシティ2.0」として行動の加速を促しています。
「ダイバーシティ2.0」とは、「多様な属性の違いを活かし、個々の人材の能力を最大限に引き出すことにより、付加価値を生み出し続ける企業を目指して、全社的かつ継続的に進めていく経営上の取組み」を指しています。「ためにするダイバーシティ」ではなく「稼ぐダイバーシティ」こそが、これからの企業経営には不可欠なのです。
依然として、CSRや法令遵守の一環として横並び的な意識で取り組む企業がある一方、いち早くその重要性に気づき、ダイバーシティを経営戦略の中心に位置づける企業が増えてきました。本気で取り組む企業の経営トップは、ダイバーシティの経営効果を確信し、「やらない選択はもはやありえない!」と断言しています。
ダイバーシティ・女性活躍推進に20年以上携わってきたクオリアは、多種多様な業界での豊富なコンサルティング経験があり、ニーズ調査やヒアリングなどの現状把握から、課題の設定、戦略立案、実践まですべての分野において効果的なノウハウを有しています。また、組織開発やダイバーシティにかかわる各分野の専門家との幅広いネットワークを活かし、最も効果の高いプログラムをご提案します。


組織開発・人材開発と連動させたい

人材難の現代において、今の組織にある人的資源を最大化するために、組織開発・人材開発に力を注ぐ企業が増えてきました。人的資源の多様性の強みを組織の成長につなげるダイバーシティは組織開発・人材開発との相性もよく、同時に取り組むことで「社員の能力・スキルの成長が早まる」「組織に様々な才能が育つ」などの相乗効果が期待できます。組織内で組織開発・人材開発とダイバーシティを連動させて、具体的な成果をあげるためには、緻密で戦略的な施策が不可欠です。

専門家集団であるクオリアにコンサルティングを依頼することで、各企業の現状に合わせた取り組みを行うことができます。また、ダイバーシティの認知度や必要性を広めるために、研修やプロモーション企画・制作も有効です。


管理職の意識と行動を変えたい

ダイバーシティを経営戦略として掲げ、制度整備を行ったけれど、社内の浸透率がいまいちとお悩みのご担当者へ。その理由は管理職(ミドル・マネジメント)へのアプローチ不足かもしれません。現場をマネジメントする管理職は、社員にとって会社理念を体現する一番身近な存在です。職場でダイバーシティが思うように浸透していないのであれば、管理職の意識や行動に問題があるかもしれません。
組織にダイバーシティが浸透するためには、ダイバーシティの理念を理解し、行動し体現する管理職の存在が不可欠です。管理職自身が、部下ひとり一人の価値観や置かれている状況に理解を示し、成長を支援すれば、現場は変わっていきます。

クオリアではダイバーシティの基礎知識・スキルを学ぶダイバーシティ研修、管理職の意識を変えるアンコンシャス・バイアストレーニング、実際の行動変容につなげるDiチャレ!オンライントレーニング、メンタリングなど、確実に管理職の意識と行動を変え、D&I推進者となって頂くための各種プログラムをご用意しています。


インクルージョンの重要性を浸透させたい

ダイバーシティの重要性が広まる一方、成果が見えず苦戦する会社がでてきています。せっかくダイバーシティの制度を整え、優秀な人材を採用できても、結局離職してしまうケースも少なくありません。そのため、ダイバーシティをさらに進めた「インクルージョン」が注目されています。インクルージョンとは、多様な価値観や考え方をもつひとり一人の能力や経験、スキルを組織の力にする新しい人材開発の形です。インクルージョンは、多様な価値観や考え方を受け入れるだけでなく、優秀な人材の定着・成果を残すことを目指します。インクルージョンとダイバーシティは車の両輪ですが、ダイバーシティに比べて、インクルージョンの概念や重要性はまだまだ浸透していません。
まず、インクルージョンの社内理解を広げるためには、「身近に感じられる、自分毎で考える、楽しくポジティブなイメージを持たせる」仕掛けが必要です。プロモーション企画・制作など啓発的な活動から取り組むことをおすすめします。また、インクルージョンを知る第一歩としてのダイバーシティ研修、自分の在り方と向き合うアンコンシャス・バイアストレーニングも効果的です。


ダイバーシティ推進リーダーを作りたい

「ダイバーシティ推進の中心的人物を育成したい」「でも、なかなか人材が育たない」とお悩みのご担当者様へ。近年、経営戦略としてダイバーシティが認知されはじめ、トップマネジメントの意識は高まってきました。しかし、現場でそれを推進するリーダーが育たず困っている企業様も少なくありません。
日本の組織でダイバーシティ推進リーダーが育ちにくい理由は3つあります。
1つ目はダイバーシティに関する具体的なアクションがわからないこと、
2つ目は机上で行える資格試験や語学学習と違い、ダイバーシティ推進リーダーには実践的な学びが必要とされること、また3つ目としては、社内にダイバーシティ推進リーダーの先例がない(ロールモデルがいない)ことです。

クオリアでは、実践的且つ効果的な学びで、実行力あるダイバーシティ推進リーダーを育てます。


多様性を活かすためのスキルを手に入れたい

多様性のデメリットはリアルに感じても、そのメリットはなかなか実感できない、という人は多いでしょう。
多様な人がいるということは、実際には相当大変で面倒なことでもあります。しかし、多様な人がいるからこそ、創造的なアイデアが生まれたり、新たな価値につながることも事実です。
だからこそ、その多様な人と協働創造していくためのスキルを身につけることが不可欠です。

クオリアでは組織開発の手法に着目し、ファシリテーションを中心とした様々なスキルを提供しています。
ワールドカフェ、フューチャーセッション、AI(アプリシエイティブ・インクワイアリー)、シナリオプランニングなどの手法を活用し、個人の多様性を組織の力に変えるためのダイナミックなワークショップやプログラムを提供します。


職場に変化と成果を生み出す女性活躍推進へ

「トップから『女性活躍推進をやれ』と言われたが、何から手をつけていいのか」
「女性活躍推進施策は以前から導入しているが、どれも効果がイマイチ」
「職場に成果をもたらす女性活躍推進をしたい」
「うちの会社・業界は特殊だから難しい」、とお悩みの企業の女性活躍推進ご担当者様へ。

女性活躍推進は、それ自体が目的でもゴールでもありません。
真の目的は、組織の持続的成長につなげること、企業の理念やめざす状態を実現することにあります。
女性活躍を推進することは、変化に対応することでも、変化に適応することでも、ましてや変化を後追いすることでもありません。変化を先取りする、変化を自ら生み出す、という意識を持って取り組むことにこそ、その価値があるのです。
女性が経済分野で活躍することでGDPを数%押し上げることは「ウーマノミクス」という言葉とともに広く知られるようなりました。女性は組織に残された最後の資源、女性活躍は多様性を活かす試金石とも言えるのです。

2006年の設立以来、大企業から中小企業まで1000社以上の組織に関わり、多くの企業から信頼され結果を出してきたクオリアとともに、組織に変化と成果を生み出すダイバーシティ・女性活躍推進へと舵を切りませんか。
実績と結果で選ばれるクオリアのダイバーシティ・女性活躍推進をぜひご検討ください。


女性活躍推進を加速させたい

クオリアでは、貴社の現状や課題、ニーズに応じた女性活躍推進をサポートします。女性管理職比率の向上、女性の採用比率、勤続年数の男女差、賃金格差、職域拡大、労働時間数など、女性活躍推進の基準や目標値は、企業の業界や会社規模によって様々です。また、企業のめざす状態によっても、どのような施策を実施するかは異なります。
クオリアは豊富な現場経験から、貴社にとって最適な目標とアプローチをご提案します。制度設計から研修プラン作成まで2人3脚の女性活躍推進にはコンサルティング、職場の意識変革にはダイバーシティ研修やアンコンシャスバイアストレーニングが適しています。また、組織内の情報発信のためのイントラネットの記事配信、社内報連載記事やハンドブック、情報誌などプロモーション企画・制作にも高い評価を頂いています。


女性リーダーを早期に育てたい

女性活躍推進において、リーダーシップを発揮し、組織に貢献する女性を増やしていくことは最も喫緊で重要な課題です。
女性はリーダーに向いていない、なりたがらないという意識は、管理職や女性自身にも根強くあり、それが大きな阻害要因となってきました。
また、組織の中にも女性を管理職にするためのパイプライン(育成計画)がなく、これらの要因が複雑に絡まって、膠着状態になっているのです。

この状態を変えるためには、女性自身、管理職、組織風土の3つに手をつける必要があります。なかでも、女性自身がまずは一歩前に踏み出し、自ら声を出し行動することこそが変化を生み出すことになります。
クオリアの女性リーダー育成プログラムは、3つのステップを意識して設計されています。
①脱学習(これまでのリーダーや管理職に対するイメージを払拭するよう新たな知識を付与する)
②意識変革(自己理解を深め自分への信頼を取り戻す)
③スキル獲得(リーダーに必要なビジネススキル、コンセプチュアルスキルなどを身につける)

さらに、上司や組織を巻き込んだ仕掛けをしていくことで多くの女性は自分らしいリーダーシップスタイルについて自信を持つようになり、管理職・リーダーという選択肢を視野に入れ、積極的に行動するようになります。
特に、経営層が直接相談にのり、キャリア支援や社会心理的な支援を行うメンタリング制度や、専門のガイドがしっかり8週間サポートし行動変容を促進するDiチャレ!オンライントレーニングは、研修後に多くの受講生が昇進するなど、新しい女性リーダーを生み出しつづけています。


スキルとマインドを鍛えたい

マインド(心構え)を考える上で重要なことは、女性は男性に比べキャリアの壁が多いということです。そのため、自分を過小評価したり新しいことへの挑戦に消極的になる傾向があります。まずは、アサーションやリフレーミング、メンタルタフネスなどのマインドを鍛えるプログラムを提供し、女性が相互支援を行うネットワークを構築します。
また、仕事における経験や機会の不足はビジネスで成果を出す上でマイナス要因です。このようなスキルは研修などですぐに獲得できるものではありませんが、その型を覚えることで、経験と紐づけながら自分の力とすることができます。
ロジカルシンキングや交渉力、ファシリテーションなどのビジネスを取り入れたプロジェクト型の研修は、責任をとる・判断する・人を育てるといったビジネスに不可欠な経験を積む機会ともなります。

クオリアでは働く女性の立場に寄り添いつつ、組織の成果につながるサービスをご提供しています。
ダイバーシティ研修は、女性がスキルを磨きながら働きつづけられる組織風土・社員意識の改革の第一歩としておすすめです。
ファシリテーションは現場で実際に起きている問題をファシリテターとともに乗り越えることで、組織の問題解決と女性の自律的成長につながります。また、メンタリングは女性の自律的なキャリア意識を促進するだけでなく、社内ネットワークの構築にも役立ちます。


自律的なキャリア意識開発を促進したい

価値観・考え方が多様化した現代において、社員自らがキャリアプランを描き、自己啓発に取り組むことが必須になってきています。社員が均質化していた時代のように、企業が社員の“レール”をすべてひくことはもはや不可能です。社員の自律的なキャリア意識を促進することは、社員の働きがいを高め、組織の生産性を向上させます。また自発的な行動習慣が身につくため、長期的に考えれば、会社全体の教育費用の節約にもつながります。

しかし、そのためには、企業としても社員のキャリア意識開発に取り組み、社員自身の自律的な姿勢を育成することが必要です。クオリアでは女性リーダー養成などの対面型の研修プログラムの他に、オンラインで空き時間に受講できるDiチャレ!オンライントレーニングをご提供しています。また若年者の成長を促進し、組織内の信頼関係を構築するメンタリングプログラムもご好評をいただいております。


育児中社員の活躍を促進したい

「短時間勤務の育児中社員にどの程度責任ある仕事を任せていいのか」「仕事のアサインや評価が難しい」と悩む上司は多いようです。しかし、必要な出張や残業も大変だろうと配慮して最初から依頼しなかったり、簡単な仕事ばかりアサインし、本人のモチベーションを下げたり結果として、女性のキャリアロスにつながったり成長を妨げることになっては、かえって本人の働きがいや職場での居場所を奪うことにもなりかねません。多様なニーズの反映、仕事の効率化など、組織にとっても育児中社員の活躍は大きなプラスです。

クオリアでは育児経験のある専門家が、働く女性の目線から実践的な施策をご提案いたします。時間的に制約を抱える育児中社員の能力開発には、空き時間に実施できるDiチャレ!オンライントレーニングがおすすめです。現場の具体的な問題解決にはファシリテーション、組織内の情報発信・意識の向上にはプロモーション企画・制作が有効です。


働き方改革は、働く人と組織の改革 両輪で考えることが重要です

働き方改革に取り組んでいる人事担当者の皆様。
貴社の働き方改革はうまくいっていますか?どのようなことに取り組んでいますか。

以下のような施策を中心に行っていませんか?

  • ワークライフバランスは「家庭と仕事の両立」を支援することだから、まず制度を充実させている。
  • 育児中の人が働きやすいよう、短時間勤務期間を延長した。
  • 働き方改革でやるべきは「残業削減、長時間労働禁止」。だからノー残業デーを設け労働時間を厳しく管理している。
  • 社内報やイントラネットに制度や情報を掲載し周知している。

このような取組によって効果はでていますか?
残業時間削減や両立支援策をいくら充実させても、それが働く人のモチベーションや働きやすさ、働きがいにつながっていなければ、意味がありません。また、これまでの仕事のやり方や進め方、仕組みを変えなければ結果にはつながりません。「働き方改革」は、制度を作ったり時間を管理したりすることではないのです。
「働く人」と「働く職場・組織」の改革、その両輪で考えるコトが大切です。

クオリアは、多様な一人ひとりの力を組織の力に変えるダイバーシティの一環として、ワークライフバランスや働き方改革に取り組んできました。
社員と組織が相互に影響し合い、よい循環を作り出していく、本気の「働き方改革」をクオリアと一緒に実現しませんか?


残業削減で終わらない取り組みをしたい

貴社の働き方改革=残業削減だけになっていませんか。
過労死などの長時間労働が社会問題化し、多くの組織が働き方改革に取り組む昨今、働き方改革=現場に無理を強いる残業削減に陥っている企業が少なくありません。
業務の見直しや生産性の向上を伴わない一方的な残業削減は反発を招き、かえって現場の生産性を落とす結果になりかねません。残業削減は確かに重要な施策のひとつですが、本来の目的意識を持って他の施策と合わせて行わなければうまくいきません。
クオリアのコンサルティングは、組織の状況や課題を応じた、現実的かつ効果的な働き方改革をご提案いたします。また施策の運用時も、多種多様な業界での豊富な経験を元に、現場で起きる疑問や質問にお答えしつつ、臨機応援にサポートいたします。

自社の働き方改革の周知を広め、社内に定着させるための社内報や冊子の作成等のプロモーション企画・制作も承ります。


組織風土を変えチーム力を高めたい

働き方改革をすすめるにあたって、「長時間労働/残業が美徳とされる社風」「仕事が終わってからも帰りづらい職場の雰囲気」など、貴社独特の組織風土にお悩みではありませんか。
「業績が上がらず、社員の疲弊度ばかりが高まる現状の根幹は組織風土にあるのでは‥」と内部だけのアプローチに行き詰まりを感じるときは、ぜひ一度クオリアにご相談ください。制度+αの組織風土を変えるためには制度面の充実だけでなく、「働く人」と「働く職場・組織」双方にコミットする改革が必要です。
現場の抱える具体的な問題に、今までとは違うアプローチで向き合いたい場合はファシリテーションがおすすめです。また組織風土の根幹にある価値観を見直すためにはアンコンシャス・バイアスが効果的でしょう。働く人の成長・変化を8週間にわたり促進し、組織風土につなげるDiチャレ!オンライントレーニングも多くの企業様からご好評いただいています。


個人のワークライフバランスを実現したい

ワークライフバランスは「個人と組織の共存」であり、個人のワークライフバランスの実現なくして「働き方改革」の成功はあり得ません。
「プライベートを優先したい」と考える新入社員は年々増加しており、社会貢献意欲や成長欲求も強く、残業の過多、ワークライフバランスの重視を理由とした離職も増えてきています。本当に欲しい優秀な人材を獲得するためには、制度や報酬、知名度だけではなく、相手の価値観やニーズにあった働き方を提供することが重要です。やりがい、働きがい、そして私生活の充実など、ワークライフバランスの実現は、企業が健康な組織であることを表す指標でもあります。
クオリアの提供するワークライフバランス施策は、個人と組織の双方にアプローチした内容となっています。クオリアは制度の充実や情報発信など組織的な施策と個人のワークライフバランスを支援する個別的な施策があります。また、社内報の作成や広報誌の発行などプロモーション制作・企画と、社員の自発的な成長を促し仕事とプライベートの充実を支援するDiチャレ!オンライントレーニングの提供を行っています。


育児・介護支援を充実させたい

クオリアは、制度設計・運用だけにとどまらない多様で実践的な育児・介護支援をご提案します。近年、育児・介護制度を利用する社員が増える一方、制度があるにも関わらず結果的に退職するケースも少なくありません。特に介護は長期化することも多く、育児以上に大きな負荷がかかります。働き盛りの優秀な社員の離職は企業にとっても大きな痛手です。育児・介護支援を必要とする社員への支援は時短勤務・在宅勤務などの制度を整えるほかに、ロールモデルの紹介や職場で助け合える雰囲気作りなど精神的な支援も必要です。クオリアのコンサルティングは、“社員”にとって本当に必要な支援体制”の構築を目ざしています。
社内理解の浸透のためのプロモーション企画・制作、仕事の効率化や社員の問題解決力を育てることで社員の働きがいと働きやすさを支援するDiチャレ!オンライントレーニングなど、貴社の状況にあわせて最適なプランをご提案します。


お気軽にお問い合わせください

訪問・ご来社、オンライン会議でも承ります。

まずはお気軽にご相談ください。

  • 資料ダウンロード
  • お問い合わせはこちら