DEIトレンド

クオリア協賛|荒金のジェンダー平等への取組みが産経新聞に掲載

投稿日 2025年09月30日

弊社代表の荒金雅子が、8月23日に大阪万博内ウーマンズパビリオンで実施されたイベント、「Women Empowerment Summit 2025~私たちの新しい成長のカタチ:いのちを活かす社会をつくる~」に関する取材を受け、その内容が産経新聞の記事『急死した女性初経団連役員、吉田晴乃さんが目指した「平等」 遺志継ぐ万博で掲げる新目標』として掲載されました。

このイベントは、故・吉田晴乃さんの志を継ぐ「吉田晴乃記念実行委員会(HYMEC)」が主催。荒金は副代表として、5年間にわたり女性のエンパワーメントを軸に活動してきました。産経新聞では、本イベントの様子とHYMECの活動が紹介されています。

イベントを終えて。社会を変える一歩としてのジェンダー平等

2019年のG20大阪のエンゲージメントグループW20の運営委員を引き受けたことをきっかけに、故吉田晴乃さんの「2025大阪関西万博」をウーマンズEXPOにしようという意志を継ぎ、活動してきた吉田晴乃記念実行委員会(HYMEC)。

この5年間、生え抜きの女性役員を増やすための連続セミナーをはじめとして女性経営者・起業家の輩出・成長支援、エシカル消費やサーキュラーエコノミーなど、ジェンダー平等で創り出す新しい経済のカタチをめざして、様々な活動を行ってきました。

その集大成が、2025年8月23日に、ウーマンズパビリオンで実施されたイベント「ウーマン・エンパワーメント・サミット2025~私たちの新しい成長のカタチ:いのちを活かす社会をつくる~」でした。

このイベントのためだけにアメリカから来日してくださったコロンビア大学の心理学者シーナ・アイエンガーさんをはじめ素晴らしいゲストによるインスピレーショントークを受けて、会場とオンラインを通して多様なバックグラウンドを持つ人が熱く語り合い、それぞれの一歩を踏み出す場となりました。

そして、2025年10月11日には、大阪・関西万博内フェスティバルステーションで、いのち会議による「いのち宣言」が世界に向けて宣言されます。HYMECはジェンダー平等について提言し、いのち宣言の中にその内容を取り入れていただきました。

今後も、株式会社クオリアの事業ならびに、多様なフィールドでの活動も通して、女性も男性もともに輝きイキイキと生きる社会づくりに向けてさらに活動を続けてまりいます。