ニュース

HYMEC副代表として荒金が書いた「いのち宣言」がSSIアニュアルレポート2024に掲載されました

投稿日 2025年4月11日
  • お知らせ

HYMEC副代表として荒金が書いた「いのち宣言」がSSIアニュアルレポート2024に掲載されました

株式会社クオリアの代表取締役、荒金雅子は、吉田晴乃記念委員会の副代表として、ジェンダー平等の実現に向けた活動に取り組んでいます。このたび、HYMECを代表して、「いのち宣言」を大阪大学「社会ソリューションイニシアティブ(SSI) 年次報告書2024」に掲載頂きました。

いのち宣言とは、大阪・関西万博会場のEXPOホールで「いのち宣言」として発信される行動宣言です。いのち輝く未来社会のために人類が為すべきことを人類全体に向かって宣言し、2030年のSDGsの達成、および2030年以後の社会に向けた行動指針を示します。
大阪・関西万博では、開催によって得られた成果をレガシーとして未来に引き継いでいくことを重視しています。

荒金および株式会社クオリアは、DEI(ダイバーシティ・エクイティ・インクルージョン)の黎明期より、日本におけるジェンダー平等を志向し、四半世紀にわたり、その実現にまい進してまいりました。いのち宣言では、万博を大きな契機としてジェンダー平等な未来を実現するために変化を生み出すアクションを続けていくことを宣言しています。
今後も多様なステークホルダーと連携しながら様々な取り組みを続けてまいります。

社会ソリューションイニシアティブ(詳しくはこちらから)
社会ソリューションイニシアティブ(以下、SSI)は、大阪大学が発信する『2050 年の「いのち」を輝かせる共創ネットワークの構築』を目指す取り組みです。場づくり、プロジェクト推進、共創ネットワークの構築を通して、社会現場の人々とともに諸問題に取組み、未来を構築することを通して、2050年までに「命を大切にし、一人一人が輝く社会」を実現することを志向します。
参考:大阪大学『社会ソリューションイニシアティブ(SSI)』https://www.ssi.osaka-u.ac.jp/(検索日:2025年4月11日)