メッセージ & プロフィール
クオリアブランドメッセージ
オープンクオリア2026
Our Mission(ミッション)
〈多様性を社会の力に〉
クオリアは、すべての人がイキイキ・ワクワクと仕事と人生を楽しめるような社会の創造を目指します。
クオリアは、ホリスティック(全体性)・バランス(調和)・ダイバーシティ(多様性)を尊重します。
Our Vision(ビジョン)
働く人にとって創造性と笑顔があふれるダイバーシティ&インクルージョンのプラットフォームをつくります。
Our Values(バリュー)
- 柔軟な思考と学びへの探究心を持って、新しいことに挑戦し続けます。
- 誠実さと強い意志を持って変革の担い手となり、ダイバーシティ&インクルージョンの実現に貢献します。
- Qualia に込めた想い
- クオリア(Qualia)とは、意識の中で立ち上がる、言葉や数量化できない微妙な質感のことをいいます。多様な人々との関係性の中から生み出される創発やイノベーション、心を震わすような感動と言葉にできない感覚を大切にしながら、ものごとの本質を探究していく決意が込められています。
プロフィール
荒金雅子(あらかねまさこ) 株式会社クオリア 代表取締役

内閣府「性別による無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)に関する調査研究」調査検討委員会委員
国際ファシリテーターズ協会認定プロフェッショナル・ファシリテーター(CPF)
日本心理的資本協会認定 心理的資本開発指導士
Standing in the fire認定ダイバーシティスペシャリスト
都市計画コンサルタント会社、NPO法人理事、会社経営等を経て、株式会社クオリアを設立、代表取締役に就任。
長年女性の能力開発、キャリア開発、組織活性化などのコンサルティングを実践。
1996年、米国訪問時にダイバーシティのコンセプトと出会い強く影響を受ける。
以降一貫して組織のダイバーシティ推進やワークライフバランスの実現に力を注いでいる。
意識や行動変容を促進するプログラムには定評があり、特にアンコンシャス・バイアストレーニングやインクルージョン推進プログラムは高い評価を得ている。
2007年より世界80ヶ国1000人の女性リーダーが集うグローバル・サミット・オブ・ウィメン(GSW)に毎年出席。
2017年に開催されたグローバルサミットオブウィメン日本大会実行委員コアメンバー、2018年国際ファシリテーター協会(IAF)
アジア大会実行委員会メンバー、2019G20大阪の公式エンゲージメントグループW20(Women 20)運営委員会委員も務めた。
主な著書・執筆
- ダイバーシティ&インクルージョン経営-これからの経営戦略と働き方(日本規格協会)単著
- 多様性を活かす ダイバーシティ経営~実践編(日本規格協会)単著
- 多様性を活かす ダイバーシティ経営~基礎編(日本規格協会)単著
- ワークライフバランス入門(ミネルヴァ書房)共著
- なぜあの人は「イキイキ」としているのか (プレジデント社)共著
- 地域リーダー力―女性リーダーの育ち方・育て方 (パド・ウィメンズ・オフィス)共著
- できる人の会議に出る技術 (日本能率協会マネジメントセンター)共著
- 労政時報 第3729号「働き方の変革『ワーク・ライフ・バランス』を考える」
- 労政時報 第4041号「職場にあるアンコンシャス・バイアス "無意識の思い込み"に気づき職場運営に活かす」
- 産経新聞夕刊「荒金雅子の多様性の未来」(2017年10月~12月 7回連載)
企業社内報コラム執筆 他多数
主な活動
- NPO法人 日本ファシリテーション協会フェロー
- IAF(インターナショナルファシリテーターズ)協会グローバル会員
- 大阪府男女共同参画審議会委員
- 内閣府「性別による無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)に関する調査研究」調査検討委員会委員(令和三年度・令和四年度)
- 日本心理的資本協会認定 心理的資本開発指導士
- 一般社団法人ビジネスエニアグラム協会会員
- 経営行動科学学会会員
- 日本キャリアデザイン学会会員
- 昭和女子大学「キャリアカレッジ」講師(2015年~)
- 日本アクションラーニング協会認定 シニア・アクションラーニングコーチ
- MPF社グローバルマインド養成トレーナー